平成29年度(第31回)管理栄養士国家試験問題|午後1問〜午後20問

第31回国家試験 問121

80歳、男性。脳梗塞を発症し入院、嚥下障害が認められた。患者は、食べたくないと訴えている。嚥下訓練を行いミキサー食を摂取できるようになった。栄養ケアの記録とその内容の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問122

ビタミン、ミネラルとその欠乏あるいは蓄積により生じる疾患の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問123

超低エネルギー食(VLCD)に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問124

標準体重である2型糖尿病患者で、1,400kcal/日が指示された。合併症は認めていない。この患者の1日当たりの目標栄養量である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問125

糖尿病治療薬とその作用の組合せである。誤っているのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問126

脂質異常症の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問127

胃食道逆流症の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問128

腸疾患の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問129

消化器疾患の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問130

非代償期の慢性膵炎における病態および栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。

第31回国家試験 問131

高血圧治療薬が代謝に及ぼす作用である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問132

循環器疾患とその栄養管理に関する組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問133

CKD(慢性腎臓病)の栄養アセスメントに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問134

65歳、女性。身長150cm、標準体重49.5kg。週3回血液透析を受けている。透析前体重52kg、ドライウェイト50kg、無尿。透析前の血液検査値は、尿素窒素65mg/dL、クレアチニン8.3mg/dL、カリウム5.8mEq/L、リン5.2mg/dL。この患者の1日当たりの目標栄養量である。正しいのはどれか。2つ選べ。

第31回国家試験 問135

甲状腺疾患の病態と栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問136

70歳、男性。慢性閉塞性肺疾患(COPD)である。身長170cm、体重45kg。基礎代謝量は1,125kcal/日で、半年前と比較して5kgの体重減少がみられた。栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問137

がん患者に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問138

消化管手術後の病態とその栄養管理の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問139

胃瘻を施行している患者に経口移行のため嚥下訓練を開始する。嚥下訓練開始時に用いる食事である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問140

食物アレルギーに関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。