臨床栄養学|管理栄養士国家試験問題|61問〜80問

第32回国家試験 問135

透析患者の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問125

糖尿病治療薬とその作用の組合せである。誤っているのはどれか。1つ選べ。

第35回国家試験 問118

医薬品と医薬品が栄養素に及ぼす影響の組合せである。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

第33回国家試験 問140

重症嚥下障害患者の直接訓練に用いる嚥下訓練食品である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

第34回国家試験 問118

ビタミン・ミネラルの欠乏により生じる疾患の組合わせである。

第33回国家試験 問135

進行した慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の栄養アセスメントの結果である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 問116

寝たきりの患者の身長を推定するための計測項目である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 問119

長期絶食患者への栄養補給開始後のモニタリングに関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 問139

胃瘻を施行している患者に経口移行のため嚥下訓練を開始する。嚥下訓練開始時に用いる食事である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

第34回国家試験 問117

45歳、男性。口渇で来院。HbA1c9.2%。1日の聞き取りによるエネルギー摂取量は2,200kcalであった。1 日の目標エネルギー量は、1,800kcalと算出された。エネルギー摂取量の適正化を目指すために、患者本人に食事内容を記録しても らうこととした。SOAPとその内容の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

第33回国家試験 問124

45歳、男性。事務職。身長170cm、体重75kg、BMI26.0kg/m2、腹部CT測定により内臓脂肪面積110cm2であった。血圧125/80mmHg。空腹時血液検査値は、血糖100mg/dL、トリグリセリド140mg/dL。その他、特別な健康障害はみられない。この患者の病態と栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 問125

炎症性腸疾患に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。

第35回国家試験 問121

 55 歳、男性。デスクワーク中心の仕事。身長 165 cm、体重 76 kg、BMI 27.9 kg/m2 、 標準体重 60 kg、内臓脂肪面積 110 cm2 。他に異常は認められなかった。この患者 の 1 日当たりの目標栄養量である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

第31回国家試験 問134

65歳、女性。身長150cm、標準体重49.5kg。週3回血液透析を受けている。透析前体重52kg、ドライウェイト50kg、無尿。透析前の血液検査値は、尿素窒素65mg/dL、クレアチニン8.3mg/dL、カリウム5.8mEq/L、リン5.2mg/dL。この患者の1日当たりの目標栄養量である。正しいのはどれか。2つ選べ。

第32回国家試験 問137

神経性やせ症(神経性食欲不振症)の症候である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第33回国家試験 問137

23歳、女性。身長150cm、体重34kg(標準体重50kg)、BMI15.0kg/m2。2週間以上、ほとんど摂食できていない神経性やせ症の患者である。緊急入院させ、静脈栄養管理となった。輸液開始時に投与する1日当たりのエネルギー量である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

第35回国家試験 問132

入院 2 日目の敗血症患者の病態と栄養管理に関する記述である。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

第31回国家試験 問133

CKD(慢性腎臓病)の栄養アセスメントに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

第34回国家試験 問112

代償性肝硬変患者の栄養モニタリング項目である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

第35回国家試験 問134

受傷後 4 日目の重症外傷患者の病態と経腸栄養法に関する記述である。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。