1→消化吸収率は食事から摂取した栄養素のうち、どれだけが消化器系で吸収されるかの割合を示しています。
2→調理方法によって、食物中の栄養素の可溶性や構造が変わることがあり、これが消化吸収率に影響を及ぼす場合がある。
3→例えば、鉄の吸収は、ビタミンCを同時に摂取することで向上するなど、同時に摂取する成分によって消化吸収率が変わることが知られています。
4→見かけの消化吸収率は、単に摂取量と糞中排泄量の差に基づいて求められます。真の消化吸収率の計算で内因性排泄量を差し引くことが正しいです。
5→真の消化吸収率は、内因性排泄(体由来の排泄)を考慮に入れて計算されるため、見かけの消化吸収率よりも高い値となります。